■ 建物の鉄部や木部への塗装工事もお任せください
建具や雨戸、フェンス、門塀や玄関扉といったお住まいの付帯部分は、外からはよく目に入る箇所。こういった場所には鉄製品や木材がよく使われています。
鉄の場合は錆びやすく、木材の場合はカビやシミが意外と目に付きやすいもの。こうした箇所をそのままにしておくのは恥ずかしいと思われて、塗装をご依頼いただくケースが多いです。
すみずみまでピカピカの美しいお住まいを維持するためにも、ぜひ定期的な塗り替えをご検討ください。
■ 厄介なサビの対処法はプロにお任せください
塗装が施された鉄部は、塗膜で覆われている状態のためサビは発生しません。ですが、塗膜が劣化してヒビ割れなどが生じると鉄部がむき出しになってしまいます。
鉄部がむき出しになり、空気に触れ続けていると酸化反応を起こし、次第に赤くサビていきます。サビが一度発生すると周囲にも腐食が進んでしまうため厄介です。
そのため一度サビた鉄部を塗装するには、酸を用いた洗浄やサビ止め用の塗料を使用するなど、外壁塗り替えなどとは違う工程を踏む必要があります。
プロにお任せいただければ、サビを取り除き、新たに発生するサビを防ぐ鉄部塗装を実現します。
■ 木の暖かみを長期間守る塗装をお届けします
日本では古来より木造建築が伝統的な建築方法で、現代でも建物には多くの木材が使用されています。
外壁や鉄部とは異なり、生きていた天然の木を加工して使う木材はその素材の特徴から、塗料や仕上げの種類もたくさん。
そのため、木材だけが持つデメリットも多くあるため、数年で劣化して外観や耐久性が悪くなってしまう弊害もあります。
適切なメンテナンスを行ない、木の暖かみを活かした住まいを長期間維持しましょう。
当社では、モルタル外壁や屋根材、鉄部以外にも木部の塗装も承っています。ご相談いただければ、木材の特徴に合わせて最適な木部塗装をいたします。